クラミツムエタイジム - 新宿区

新宿区に位置するクラミツムエタイジムは、真の挑戦と成長を求める方々に最適なムエタイ ボクシング ジムです。このジムは、伝統的なムエタイの技術を深く理解し、現代的なトレーニング方法と組み合わせることで、会員のスキルを向上させます。新宿という都市の利便性とエキサイティングな環境の中で、クラミツムエタイジムは参加者にとって新たな挑戦と達成感を提供する場となっています。

- 住所: 日本、〒162-0818 東京都新宿区築地町6 北星ビル 3F クラミツムエタイジム
- 電話番号: +81 3-6280-8230
- 専門分野: ムエタイ ボクシング ジム
- ウェブサイト: 公式サイトへ
- 評価: 4.8 / 5
- レビュー数: 25
特徴:クラミツムエタイジム
こんにちは、日本で高い評価を受けているムエタイ ボクシング ジム、クラミツムエタイジムについてご紹介します。このジムは日本国内、特に東京都にお住まいの方々に非常に人気があります。所在地は東京都新宿区築地町6の北星ビル3Fで、美しい都心の風景を一望できる便利なロケーションです。
連絡先は+81 3-6280-8230で、ムエタイやボクシングに興味のある方はぜひ問い合わせてみてください。首都圏でムエタイのスキルを磨くのに最適な場所であり、経験豊富なトレーナーが一人ひとりのニーズに合った指導をしています。
クラミツムエタイジムは、エネルギッシュな雰囲気とともに、最新の設備を備えたトレーニング環境を提供しています。ここでは初心者から上級者まで、どのレベルの方でもトレーニングを楽しむことができます。また、心地よく清潔な環境が保たれており、快適にトレーニングを続けることが可能です。
このジムの利用者による評価も高く、25名のクライアントから4.8という高スコアを得ています。この評価は、クラミツムエタイジムが卓越した指導と素晴らしいトレーニングプログラムを提供している証拠です。初心者からプロ志向の方まで、誰もが自分のペースで成長を実感することができます。
また、独自のメソッドを用いて、徹底的な指導を行うことでも知られています。技術の向上はもちろんのこと、フィジカルやメンタルのバランスも重視しています。そのため、トレーニングを通じて体だけでなく、心も強くすることができるのです。
参加者は皆、互いに支え合い、モチベーションを高め合うことで、共に成長しています。新宿区にあるこのジムは、ムエタイ愛好者にとって、素晴らしいコミュニティの場でもあります。クラミツムエタイジムでのトレーニングは、あなたの人生をもっと豊かにすることでしょう。
口コミ:クラミツムエタイジム
クラミツムエタイジムは、多くの満足した会員から高い評価を受けています。ジムの雰囲気や指導方法について、多くのレビューが寄せられ、その内容は非常にポジティブです。会長とトレーナーたちは、初心者にも優しい指導を行い、どんなレベルの人でも参加しやすい環境を提供しています。
ある会員は、彼女の条件にぴったり合ったクラスが豊富にあり、運動不足の解消に最適であると述べています。さらに、ジム内の雰囲気の良さや、スタッフの親切さが際立っているとの意見が多数あります。
- 初心者向けのクラスが充実しているため、安心して学び始めることができる。
- フィットネス目的の人から試合出場を目指す人まで、各自の目標に合わせた指導がある。
- 会長は優しさと礼儀を重んじる指導者で、アットホームな環境を作り出している。
- クラス内には幅広い年齢層の会員がおり、誰でもムエタイに取り組むことができる。
- 女性にも通いやすい雰囲気で、特にアクセスが良い神楽坂に位置している。
また、他の会員からは、トレーニングの楽しさに加え、サポート体制がしっかりしていることも評価されています。ジムには常に複数のトレーナーがいるため、必要なときに対面で教えてもらえる環境が整っています。多くの人々が、ここでのトレーニングを通じて心身の健康を向上させています。
注目のカスタマーレビュー

Yuya Okubo
評価: 5/5
試合に出てみたい人、身体を鍛えたい人、ダイエットしたい人、運動不足を解消したい人、それぞれの目的に応じたクラスと指導方法があります。
一番の強みは初心者でも丁寧に指導してくれる事とムエタイを通じて人に対する礼儀も学べるところ!
会長の優しさがそのままジム内の雰囲気になっています。
自分は30代後半から全くの未経験で入会して試合に出るようになりました。
フィットネス目的だけでも全身を動かすのでオススメできます!

shortarrow snark
評価: 5/5
会長の蔵満さんが元ジュノンボーイ準優勝でムエタイチャンピオンと言う変わった経歴。設備、トレーナーが充実してて練習しやすいです。プロ選手とかは少なくてガチガチでもなく、初心者から入りやすいです。ここで入りにくかったら格闘技ジムはほぼ全て入りにくいと思います。ナイスミドルのチャンピオンもいるので、アマチュアでは強い選手もいます。運動不足の30-60代がバキバキになるのに適した場所だと思います。

HIDETO TAKAHASHI
評価: 5/5
通い始めて21年10月で5ヶ月目になります。相変わらず体が硬い私ですが、会長を始めトレーナーの皆様から見捨てられずにご指導いただいています。以前こちらに所属されていた方からも「あんな真面目で素晴らしい師匠(会長)は他にいない」とのことでした。
選手を目指す方のみならず、フィットネス目的の方にも最適なスポーツで、ミット打ちなどはとても爽快感があります。
ランニングや運動が1人ではあまり続かない方、体験からいかがでしょうか。

Ayako Tobioka
評価: 5/5
クラミツムエタイジムに入会してから、四年目になりました。会長をはじめ、トレーナーの皆さんは親切ですし、ジム内の雰囲気もとても良いです。今後とも会員の皆さまと切磋琢磨、頑張りたいと思います。ライセンスはB級まで取りましたので、次なる目標を定めていきたいと思っています。
女性も通いやすい、神楽坂という立地の良さも、おすすめのジムですよ!

canaan LLC
評価: 5/5
入会してひと月のレビューです。
格闘技は初めての超初心者。中年の女性です(^^ゞ
仕事が忙しかったり生活形態が変化したりで、定期的な運動から早6年も遠ざかっていたので、体力づくりに、とキックボクシングのジムを検索しました。格闘技には興味なかったのですが、ミット打ちをやってみたかったのです。
自宅近辺の2つのジムに体験に行きましたが、全然雰囲気が違いました。こちらのジムが2か所目でしたが、雰囲気がよく、体験してすぐに入会を決めました。
レディースフィットネスのクラスもあるので、ダイエットもしたいしそちらメインで・・と思っていましたが、ムエタイのベーシッククラスやサンドバッグ打ち込みクラスが面白く、そちらメインで出ています。
当初、試合など考えてもいませんでしたが、ベーシッククラスで教えていただくことを理解するには、スパーリングをしてみないとわからないな・・と思い始めています。こちらのジムは独自のライセンス審査を任意で受けられクラス分けをしているので、自分に合ったところでトレーニングできるのがよさそうです。そうやって初心者にも目標を与えてくれる環境がとてもいいと感じますし、トレーニングに来ている方が皆、真剣かつ楽しそうです。プロ、アマの試合に出ている方も多くいます。
会長含め常時3~4人のトレーナーさんがいてくださり、ジム内を見たり指導をしてくれたりします(*会員同士の「教えたがり指導」を禁止しているところも流石です)。
ちなみに、格闘技ジムの「会長」ってなんだかこわもてなイメージがある?かもしれませんが、蔵満会長はとてもソフトでフラットな紳士ですので女性の方もぜひどうぞ(^^)キックで普段使わないような部分の筋肉が発達するので身体・体力づくりにはとても有効なんじゃないかと思うし、全身運動で汗をかくとスッキリしますよ。

吉良堅太郎
評価: 5/5
近所という事もあって通い始めました。
スタッフの皆さんはいつも笑顔で話しやすく、クラス外でも質問しやすいですよ。
ムエタイの文化なのか、ゆっくり時間が流れている気がするのもお気に入り。
プロ興業に出る方、アマチュア試合を目指す方、フィットネス目的の方、それぞれの目標設定に合わせたクラスがあるのも良いですね。

Gen Tamura
評価: 5/5
家から徒歩2分のグランディール池袋、職場の近くのクラミツムエタイジムを比べ、スタッフや練習生の雰囲気がよかった当ジムを選びました。病気とコロナ禍の運動不足により、1年間で40Kg増えてしまった体重を落とす目的で通っています。スタッフはみんな教え上手で、個人のレベル、体力に合わせて親身に教えてくれます。怪我をしてクラスに出れず、フリートレーニングしかできない時も、独りぼっちにせず、色々気にかけて教えてくれるので飽きる事がありません。とても良いジムだと思います。

Shotaro Gondo
評価: 5/5
誰でもムエタイが習えます。キックボクシングではなく、ムエタイです。
いい歳こいた格闘技未経験のオッサンが思いつきでひょっこり入会しても、その日からすぐレンタルのグローブで基礎から教わって始められて、自分のペースで気兼ねなく好きなだけ練習して上達できます。
初心者も経験者もプロも年齢男女問わず練習してる人がいます。
うん、ムエタイ、、、ハマリますよマジで。
その他の興味深い写真
クラミツムエタイジム - 新宿区 に類似した記事をもっと読みたい場合は、レビュー カテゴリーをご覧ください。
Leave a Reply
その他の興味深い記事